
今年に入って、サラリーマンの方で在宅勤務も増えたことから何か副業をしたいなと考えている方もいらっしゃると思います。
サラリーマンだと、副業をするにも就業時間外もしくは土日を使ってやることになると思いますが、なかなかまとまった時間も取れないため、簡単に手軽に始められる副業に目が行きがちですよね!
私も何か副業がしたいなと考えて『投資』というのが1番に思いつきました。
投資というと、今回お話しする短期的な投資のFXや長期投資のつみたてNISAを活用した投資信託などありますよね。
私はすでにつみたてNISAを活用した投資信託は行っており、加えてFXも少しやってみようと思い準備しているところです。
そこで今回は、サラリーマン目線でFX投資を行うときの知っておくべきことをご紹介していきたいと思います♪
目次
FX副業は会社にばれるのか?

まず、はじめにサラリーマンの方で気になっているのが、FXを副業として行った場合に会社にバレるのかということですよね。
私もこの点はすごく気になっていましたが、結論はバレません!
そもそも、なぜ副業をしたときに会社にバレるのかというと、FXで利益を得た翌年の住民税が会社で給与天引きされる際に、その金額から給与以外に収入があるというこがわかるためバレてしまいます。
このとき、FXでの収入だということはわかりませんが、サラリーマン以外の収入があることがわかります。
これを防ぐために、確定申告の際に『普通徴収』を選択して申告しておくと、住民税のFX利益分が給与天引きされないため会社にバレることはありません。
ただ、普通徴収は市町村から交付された納付通知書を使用して自分自身で支払いを行う必要があるため多少の手間がかかる点に注意が必要です。
FXは必ず儲かるわけではない(9割負ける!)

FXをはじめようと考えている方には手っ取り早く資産を倍にしたいと考えている方もいらっしゃると思います。
しかし、FXは必ず儲かるわけではありませんし、むしろ9割の方が負けると言われています。
その理由に、トレード資金量とAIの存在があります。
FXはトレード資金が多い方が有利
FXは資金が多い方が有利にトレードすることができます。
トレードをする際に証拠金というものがありますが、これはトレードをした損益を保証するためのお金のことです。
例えば、ドル/円を1LOT(1万通貨)を1ドル100円で購入した場合に、購入金額は100万円となります。そして、国内では25倍のレバレッジが最大となるため証拠金は4%となり、100万円の4%で4万円の証拠金が必要となります。
このように、多くの証券会社が1LOTからの取引となっている中で、1LOT購入するために最低証拠金が4万円必要となり、損をしないために追加購入をする際には購入LOT × 4万円が必要となるため、資金が多い方が臨機応変に立ち回れるということになります。
そして、FXの世界で為替に変動を与えているのが高い資金力のあるマーケットメーカーです。マーケットメーカーにはヘッジファンド、投資銀行、保険会社などがありますが、彼らが相場を揺さぶってくるため、初心者が狩られて退場ということが少なくありません!
高速売買・AIの取引が相場を読めなくする
最近では、ヘッジファンドや投資銀行でもAIの導入が進んでおり、また高速売買の技術も進歩していることから個人投資家が稼ぎにくい環境となっています。興味があるかたはこちらの記事を読んでみてください。
>>1/1000秒で投資判断!ヘッジファンドが駆使するAIの威力「ハイテク競争で生き残るのはどこだ」
AIと高速売買を駆使した取引を大量の資金をもったヘッジファンドが行うと、個人投資家は相場の流れが読みづらく、また、気づく前に利益をとられて損をするということが多発することになります。
FXは余剰資金で行うこと

FXを始める理由に、お金がないから一攫千金のためにFXをやるという方がいますが、これはもっての他です。
先ほども述べましたが、FXの市場は始めたばかりの個人投資家には稼ぎにくい環境になっています。
そのため、始めるのであれば資産の余剰資金で少額からスタートすることです。FXに投資する資金は全て無くなっても問題ない金額を投資することが重要です。
FXを始める前に見て欲しいYoutube

私がFXを始めるにあたり、勉強のため?に2名ユーチューバーさんを参考にしました!
お二人ともFXはおすすめしない派ユーチューバーさんですが、FXをやる際の基本的な知識、心構えなどを発信されているので、とても参考になりました。
もちろんFXが初心者には稼ぎにくいということも腹落ちして理解できました。
デモトレードから始めてみる

ここまで読んだ方で、それでもFXを始めるという方にはまずデモトレードをおすすめします。
デモトレードをすることで相場の見方、テクニカルの考え方、実際にトレードしてみて利益がとれるか、ツールの使い方など、勉強したことを試すことができます。
実際のトレードはこれに加えてメンタルコントロールがとても重要なので、その部分については実際のトレードで鍛えていく必要がありますが、トレードに対するイメージを掴むことはできると思います。
デモトレードは大手のGMOクリック証券、DMM FXなどでも試してみることができるため1度試してみてください♪
>>GMOクリック証券はこちら
>>DMM FXはこちら
まとめ
今回は、サラリーマンが副業でFXを始めるときに知っておきたいことをご紹介しました。
サラリーマンは本職での安定した収入があるため、余剰資金でFXをする分には問題はないと思いますが、ギャンブル感覚で始めてしまうと危険なので注意しましょう。
もし長期投資の方が向いていそうだという方はこちらの投資信託の記事もおすすめです♪
-
-
【初心者向け】NISA・つみたてNISAどっちがいいの?【投資は株価が暴落している今始めよう!】
老後2000万円問題などがニュースで取り上げられてから NISA、つみたてNISA、iDeCoなど個人で資産を増やす方法について、あらためて注目があつまっています。この記事を読んでいただいている皆さん ...
続きを見る
